GOLDEN RETRIVER |
|
 |
八ヶ岳『犬の牧場』から愛犬家のみなさんにセミナーのお知らせです。 |
 |
|
セミナー好評開催中! |
● |
随時開催 1泊2日 am10:00〜pm15:30 |
● |
場所:八ヶ岳『犬の牧場』 |
● |
川股オーナーによる講習及び、実技、質問コーナー |
● |
愛犬と牧場内でロケーション撮影 |
● |
清里・レストラン『ROCK』でのランチ付
(一部、Dof OK) |
● |
会費 ¥80,000(宿泊、食事、全料金込み) |
● |
お申込みは、FAXにて受付。
FAX 0267-98-3719 |
|
|
|
 |
●私は警察犬訓練所で5年間頑張って訓練士の資格を取得し、自分の家で出張訓練を主に自営しておりましたが、「訓練した筈の犬が直っていない」とクレームを受けることが多く、悩んでおりました。訓練所長に相談しても「あなたのやり方でいい」と言われるだけで、何一つ結果には結びつきません。
ある時、インターネットで「犬の牧場」のセミナーを知り、思い切って受講してみることにしました。するとどうでしょう。犬の心理や行動がよく見えるようになったばかりか、深い犬の世界を垣間見ることが出来ました。訓練の裏と表を目のあたりにしたことによって、これからは自信をもって犬に接していけると思っています。 |
 |
●犬のことをもっと知りたい。そして自分の犬の問題行動を直したいという思いから、いろいろなセミナーに参加しました。イアン・ダンバー、テリー・ライアン、をはじめとして、その数は十数回になります。
いつでも、今度こそはと期待して、一言も聞き漏らすまいと一生懸命でしたが、聞いた通りにやっても全然効き目がありませんでした。
今回、犬の牧場のセミナーに参加して、初めて、問題行動の原因が掴めました。それからは犬の心理も行動もよく見えるようになったのですが、今まで参加したセミナーは何だったのか、無駄なお金を使ったことをとても後悔しています。
『静岡県 I .T さん』
|
 |
●私は2005年7月7日に3万坪程度の土地で、ドッグラン3面とドッグカフェをOPENしました。もちろんこんなことをする以上、犬のことは知り尽くしているつもりだったが経営者の責任として貧欲に知識を吸収する必要があると思い、セミナーを受けました。
今後、私の施設にお呼びして多くの飼い主さんを前にセミナーをして頂きたい。犬の為に、そして飼い主さんのためにも。
|
『和歌山県 M,Mさん』 |
●イアン・ダンバーのセミナーにはこれまで二回参加しており、この十二月のセミナーも案内が来ていますので行くつもりでおりました。
その前に、以前から気になっていた「犬の牧場」のセミナーに参加したのですが、そこでわかったことは、イアン・ダンバーは非常に少なく浅い経験から語っているということでした。
彼も何頭かの犬を飼っているかも知れませんが、たまたま、その犬がうまくしつけ出来たくらいの経験則で、すべての犬に共通すると思っているのではないでしょうか。ですから、彼の話を聞いてしつけをしてもうまくゆきませんでした。「誉める」「無視する」で問題行動が直るなら誰も苦労はしません。
「犬の牧場」のセミナーは凄い。体の芯から納得できるものばかりでした。もう、イアン・ダンバーの話を聞いても足しにはなりません。イヤーン・ダンバーです。
『大阪府 K.Sさん』 |
●セミナーを受けて、『前に飼っていた犬は可哀想な飼い方をしていたんだなぁ・・・』とつくづく思いました。今度の犬はきっと幸せにしてあげれると思う。
|
 |
『兵庫県 T,Oさん』 |
|
●『犬の牧場』の犬たちを見れば、その扱いがいかに正しいかがよく分かる。きてよかった。 |
『大阪府 N.Sさん』 |
 |
●子供の頃から50歳になる今日まで、犬のいない生活はなかった。だから、『犬のことは何でも分かっている』『誰にも負けない』と自認していた。
犬の牧場から犬を買わなければセミナーを受けることもなかった。そして、自分には一番肝心なものが欠けていることがわかりました。
今は受講して本当によかったと思っている。
|
『名古屋 H,Iさん』 |
●私は犬関係の仕事をしているので、今までいろいろな所で知識を吸収してきました。
ここのセミナーはどこよりも深く、短時間で他の何十倍もの収穫があったと思っている。
|
 |
『東京都 O.Tさん』 |
●セミナーを受けてから、一般の犬知識がいかにいい加減なものかが分かった。 |
『埼玉県 Y.Nさん』 |
 |
●初めて飼う犬が『犬の牧場』のゴールデンだった。それでセミナーを受けたが、今思うとラッキーだった。他で犬を買い、他で犬のことを教わったらとんでもないことになっていたと思う。
|
『神奈川県 K.Sさん』 |
●犬の本は手当たり次第に読んできたから、こちらがセミナーをする立場くらいに思っていた。
そういう性格だから、もしやと思ってセミナーを受けてみました。
結果、もっと早くこのセミナーのことを知っていれば、くだらない本を何十冊も読むことはなかったと残念だった。くやしかった、でも良かった。
|
 |
『岐阜県 A.Eさん』 |
●犬を買うのにお金を払うのはいい。だけど更にお金を払ってセミナーを受けなければダメなんて、2頭犬を買うようなものじゃないかと最初は思いました。ましてペットショップで売れ残りの犬を買えば5〜6万で済むのですから...と思いつつだったが、結局、セミナーを受けてよかった。
何十万も払って訓練所に出す必要が全くないのですから。飼い主が本当の犬の姿を知っていればいつもこんなにいい表情をしてくれる。人も犬も確かに幸せだ。少々のお金には替えられない、とても大きなものを手に入れた気持ちだ。
|
 |
『神奈川県 H.Sさん』 |
 |
●私は犬のことは何でも分かっていると思っていました。
今まで寝食を共にしてきたのだから犬が何をしようとしているのか、何が欲しいのか顔を見ればわかる。
今回、愛する犬に死なれて、悲しみのあまり犬を探し回った。そして犬の牧場に辿り着いた。そうしたら、セミナーを受けてくださいという。『犬のことは知り尽くしているのに何でセミナーなの?』と思ったから『セミナーを受ける時間がないのです。』と省略を頼みました。すると、『犬を飼う最初だけの2日の時間もとれないなら、他で買うことをおすすめします。』と言われてしまい、また、振り出しに戻って、犬を探すのも何だからと、セミナーを受けました。やっぱり、お金を払うだけの価値がありました。水準が違う。『犬のことはわかっている』と思ってた自分が、今思うと恥ずかしい。死んだ犬に申し訳ないと、今は思っています。
|
『東京都 S.Kさん』 |
|
このページのトップへ
 |
● |
日程は毎週随時、 一人でも参加者があれば行います。(要予約) |
● |
1泊2日、2泊3日、3泊4日コースがあります。 |
● |
費用は、テキスト代、受講料、宿泊、食事、全部込みで¥80,000 |
● |
なお、4泊5日はプロ用コースです。別途お申込み下さい。
一人¥300,000 (テキスト代、受講料、宿泊、食事、全部込み) |
|
 |
★★★ 日 程 表 ★★★ |
※講義は毎日2時間であとは体験になります。 |
月曜 |
現地の「犬の牧場」に集合、受付 |
昼食 |
新・旧の犬理解の違い |
ゆっくり
入浴・夕食 |
火曜 |
朝食 |
犬の世話、ふれ合い、散歩、遊びを通してしつけの実習を行います |
昼食 |
犬の知能について |
ゆっくり
入浴・夕食 |
水曜 |
朝食 |
昼食 |
犬の習性について |
ゆっくり
入浴・夕食 |
木曜 |
朝食 |
昼食 |
日常のケアについて |
ゆっくり
入浴・夕食 |
金曜 |
朝食 |
昼食 |
「受講終了証」をお渡しの上 現地にて解散 |
|
宿泊場所は犬の牧場コテージ又は、契約旅館。朝はパン、コーヒー、昼食はお弁当。夕食は近辺のおいしいお店に日替わりで行きます。入浴は近くの温泉です。 |
|
●受講される方は下記をご持参ください● |
@犬にふれて汚れても気にならない衣類 A筆記用具 B着替え
C洗面用具
Dスニーカー又は長靴 |
このページのトップへ
ほんとうに犬のことを理解し、心の通うワンちゃんとの暮らしをお望みならこのセミナーがいいと思います。蔓延している古い体質(従来)の犬知識では一方通行やチグハグになって、なかなかうまくいかないものです
「犬の牧場」のセミナーは、最新の正しい知識を、実際に多くの犬たちと触れ合う中から勉強していただけます。 |
|
●従来の犬知識や市販されているしつけの本を参考にして犬を飼い始めたとしても、
下記のような問題行動に悩まされることが報告されております。 |
1. |
便を所定の位置でしない。 |
12. |
犬に攻撃的になる。 |
2. |
呼んでもすぐ来ない。 |
13. |
犬を見ると咬みつく。 |
3. |
お座り、お手、待て、伏せがキチッと出来ない。 |
14. |
人を咬む。 |
4. |
ジャレて飛びついてくる。 |
15. |
人に対して吠える。 |
5. |
マウンティングをする。 |
16. |
犬に対して吠える。 |
6. |
イタズラ噛みがひどい。 |
17. |
放すとどっかへ行ってしまう。 |
7. |
落ち着きがない。 |
18. |
散歩のとき引っ張る。 |
8. |
無駄吠えをする。 |
19. |
散歩のとき拾い食いをする。 |
9. |
食事のときガツガツする。 |
20. |
ウンコを食べてしまう。 |
10. |
相手の犬を恐がる。 |
21. |
食事のとき唸る。 |
11. |
相手の犬に関心を示さない。 |
22. |
食事のとき食器に手を出すと咬む。 |
|
以上には確たる原因と理にかなった「しつけ方」があります。そして、成長後にそれをしても直らないものもあるのです。その点を把握するのがセミナーの目的です。 |
|
大自然の中で
多くの犬たちと一緒に過ごす
心洗われる時間・・・・ |
 |
 |
染みるように胸に落ちる犬世界の真実!犬たちの幸せを探究するセミナーです。 |
|
|
このページのトップへ |